- 2021年11月10日
サボラーが考えるテレワークあるある7選!!
こんにちは!yuyaです。 テレワークのサボラーである筆者が 半年以上テレワークをして感じたあるある7選を解説していきます! 家にいるのに帰りたくなる これですね。 テレワークといえど、会社から雇われている身。 就業時間は拘束されて […]
- 2021年11月9日
【自己採点】あなたは資格試験の自己採点をする派?しない派?それぞれのメリットとデメリット解説!
こんにちは!yuyaです。 今回は 宅建士試験を受験してきたのもあって 自己採点をする派?しない派?について解説します! 本題の前に 宅建士試験の受験感想 久しぶりの投稿です。いろいろ勉強していました。 現在は社労士の勉強中です。 […]
- 2021年10月13日
【ネット試験】簿記の統一試験が怖いならこれを見ろ!
こんにちは!yuyaです。 今年も早いところ10月で涼しくなってきましたね。 そんなこんなで簿記の筆記試験が近づいてきました! 2021年11月21日(日)に簿記の統一試験です! この記事投稿から一ヶ月ほどですね! 簿記 1級~3級 […]
- 2021年10月9日
- 2021年10月9日
【社労士】社会保険労務士の勉強はじめました。
こんにちは!yuyaです。 久しぶりの投稿です。宅建士の勉強中です、はい。 簿記2級は合格して、あまり間を置かずに宅建士の勉強ですね。 試験は10/17です。 で、今回の記事の内容ですが、 […]
- 2021年9月29日
- 2021年11月10日
【バレない】テレワークをサボる勇気を持とう【ワークライフバランス】
コロナ禍でテレワークが推奨されている中、 ついテレワークでサボっている方はいますでしょうか? 読者 自分はテレワークだとサボっちゃうから出社しているんだよね とお考えのあなた。 テレワークで「サボる」人たち、実は「94%」が出勤して […]
- 2021年9月24日
知らなきゃ損!江ノ島って具体的にどこから江ノ島なの?
単刀直入に訊こう! “江ノ島に行こう!!”といった時の 「江ノ島」とは何を指すのか? 筆者の独断と偏見で考察してみました。 江ノ島水族館 説 江ノ島本体 説 江ノ電で藤沢~鎌倉間観光 説 それぞれ見ていき […]
- 2021年9月17日
【調べました】ぶっちゃけ化学科の就職先ってどうなの?
こんにちは!yuyaです。 化学科の皆さん、 先輩たちがどのような就職先に行っているか気になりませんか? 自分の大学ならまだしも、ほかの大学はどうなっているのか。 また大学のサイトではPDFで視認性に欠けると思っていま […]
- 2021年9月8日
- 2021年9月10日
なぜ理系こそ簿記を取るべきなのか?
こんにちは!yuyaです。 簿記って文系が取得する資格なの? 理系は取得する必要ってあるの? そもそも経理以外でも役に立つの? そんな声にお応えします。 はっきり言いましょう 理系でも取るべき 私は理系出身ですが、独学で簿記の資格を […]
- 2021年9月7日
【必見】簿記2級だけで転職できる!そのワケとは?
簿記2級を持っていれば、実務未経験でも転職できる?→可能 簿記といったら「経理職」が先に頭に浮かんできますが、 庶務や人事、秘書、ひいては経営に携わるなら必要になってくるスキルです。 未経験者の場合、簿記を用いるなら経理職が多くなりますが、 経理 […]