この「一人暮らしの料理ノウハウッ」では
実際に筆者が
初めて一人暮らしを行い、
はじめて自炊する過程で
感じたタメになる事柄について紹介していきます!with ファーウェイスマホです
8回目は
「ハンバーーーーーーーーーーーーーグ!!!」
です。
前回の記事は「豚バラガーリック」です。
この「一人暮らしの料理ノウハウッ」では 実際に筆者が 初めて一人暮らしを行い、 はじめて自炊する過程で 感じたタメになる事柄について紹介していきます!with ファーウェイスマホです 七回目[…]
この豚バラガーリック料理で必要な具材は
- ひき肉
だけです。恐ろしい子。
「ハンバーグヘルパー」とひき肉があれば、もう準備完了。
「ハウス食品」シリーズも神。
ハンバーーーーーーーーーーーーーグ!!
ボウルにハンバーグヘルパーと水(120 ml)を入れて混ぜ、約1分おきます。感想玉ねぎ由来の黒い粒が見えることがあります。
左がハンバーグヘルパーと水(120 ml)を加えた直後です。
そこから
約1分待つと
右の写真のように膨らみます!
はいっ次!
ひき肉を加えて十分に混ぜ合わせ、
この水入りハンバーグヘルパーの上に
ひき肉を置いただけです。
ここから
トングを使用して、具材を
はさんで回転させるを20回くらい繰り返したら
混ざった!かも!?
4~5等分し、中央をくぼませた小判状に整えます。
ここも
トングを使用して形を整えました。万能。
でも、トングだと以下の工程がしにくいと考えられるので、
ここは素直にフライパン返しを使いましょう!
それでも
フライパンに移すときに形が崩れる可能性が高いので、
崩れたら
フライパンにサラダ油を熱して具材を入れ、中火で焼きます。
無事にフライパンの上に安置した
ハンバーグの始祖です。
ここから
中火(着火つまみ最大を100%として、50%~70%に調節)で焼きます!!
筆者は50%にしました。
中火で
3分経過した写真です。
肉汁が出てきていますね!裏面の状態はどうなっているんだろ
6分経過した写真です。
さすがに長すぎました、若干焦げています。
別の日にリトライしたハンバーーーーーーーーーーーーーグです!
中火で
5分経過した写真です。ちょうどいい。
焦げ色がついたら裏返してふたをし、弱火で5~6分焼きます。
フライパン返しで裏返して、
フタをしました。
弱火(着火つまみ最大を100%として、10%~30%に調節)で約5~6分炒めます。
筆者は10%の
弱火で熱すること開始!
弱火で熱すること6分
それっぽいです!!
オープン!
\パカッ/
中まで火が通っているではありませんか!!
はいっ次!
簡単ソースの作り方
フライパンに残った肉汁に、市販のケチャップやウスターソースなどを加えます。
上の工程であふれだしてきた肉汁に
ケチャップやらニンニクチューブやら
投入!
中火でフライパン返しで混ぜながら、
ふつふつしてきたら
完成!
客観的にこれが何の料理なのか
確かめるために
HUAWEI P40 Pro(ファーウェイスマホ)の
ARカロリースキャナー機能を使用してみましょう。
すなわち
ここではハンバーグを4つ作ったので、
一階の食事につき、ハンバーグ二個食べるとして
一人暮らしなら2食分になりますね!
一食当たりの食費
*わかりやすくするためガス代と水道代、電気代やジップロック代などは含まれておりません。
金額 | 使用量 | 1料理あたり | 1食あたり | |
コメ(無洗米5kg) | ¥1,800 | 1合(150g) | ¥54 | |
国産ブタひき肉 | ¥219 | 全量 | ¥219 | |
ハンバーグの素 | ¥176 | 全量 | ¥176 | |
合計 | ¥449 | ¥225 |
一食当たりの食費は
225円
参考までに
- 調理時間 15~25分
- 後片付け 10~15分(油がすごいんじゃ)
今後もこのように
はじめての自炊の体験談を紹介していきます!
それでは
Go My Way ! HUAWEI !